ソフトバンクユーザー待望のソフトバンク回線のMVNOが登場しました。
岐阜県の飛騨高山ケーブルが手供するするサービス「Hitスマホ」です。
早速、気になる内容を見ていきましょう。
気になる料金は
【基本料金】
プラン | 通常料金 | 飛騨高山ケーブル ネットワーク加入者 |
|
3G | 1,980円/月 | 1,580円/月 | |
5G | 2,380円/月 | 1,980円/月 | |
10GB | 3,380円/月 | 2,980円/月 |
ちょっとお高めですね。
また、オプションは低速時に快適に使える「ターボ機能」や「かけ放題」など便利なサービスは無いものの、オーソドックスなものは使えます。
ただ一番の問題点は、「SIMロック解除は必要」ということ。
大きな落とし穴が・・・
ドコモ、auの格安SIMはSIMロックを解除しなくても利用できるので、ソフトバンクも同じと思っていたらSIMロック解除は必須とのこと。
ちなみにSIMロック解除出来る機種は、2015年5月以降に発売された機種とまだ少ない・・・
この時点で解除できないスマホをもつユーザーは、この格安SIMが使えない事になります。
解除できるなら
解除できる機種を持っているユーザーなら、5GBのプランで月に8,000円位かかっていたのが、2,500円弱まで減らすことができます。
これは大きな魅力ですね。
もちろん、乗り換えた時点でメールやサポートなどソフトバンクのサービスは利用できなくなります。
メールアドレスが変わるのはちょっと面倒かもしれませんが、普段からサポートなどを余り利用していないユーザーなら乗り換えない手はありません。
これからの展開予想
MVNOの格安SIMがSIMロック解除をしないと使えないという事は、ソフトバンク側では、まだ格安SIMを完全に容認していないという事ではないでしょうか。
となれば、ソフトバンク側からGOサインが出ない限り、これからのソフトバンク系格安SIMも解除が必要となるケースになりそうです。
あまり良い見通しではありませんが、今後、解除なしでも使えるようになってほしいものですね。
ドコモ系格安SIMという選択も
ソフトバンクスマホとドコモスマホでは、共通している通信規格もあるためSIMロック解除が出来るスマホなら ドコモ系格安SIMという選択肢もでてきます。
ただ、100%合致する訳ではないので電波がつかみづらい地域もあると思います。
これがSIMロック解除が出来るiPhone6s/Plus以降なら、ドコモやauの通信規格もカバーしており、乗り換えもアリではないでしょうか。
この場合は、ドコモ系MVNOを使いましょう。
こちらの方が圧倒的に使いやすいからです。
この詳細については、「iPhoneで格安SIMへ乗り換える」を参考にしてください。