はじめて格安SIMを選ぶ場合、何ギガのプランを選べばよいか迷うかと思います。
例えば、DMMモバイルだと、「1・2・3・5・7・8・10・15・20GB」と1ギガ単位で選べるほどの充実ぶり。
これだと益々迷ってしまいそうです。
一番人気のプランは |
MMD研究調べによると、MVNOの場合、3GBが全体の31.9%とダントツの1番人気。
このプランを提供しているMVNOも多く、データ専用で月額900円、音声通話付きで月額1,600円前後の料金帯になっています。
確かに3GBだと、WEB閲覧やSNS、動画、ゲームとバランスよく楽しむことができますね。
ちなみに二番人気は2GB(11.2%)ということから見ても、データ容量の少ないプランが人気の傾向にあるようです。
実際の月額通信量は |
しかし、実際に利用している通信量となると1GBが多く全体の19.2%と多くのユーザーがデータを使い切っていない事が分かります。
データ容量が少ないので「節約しながら使おう」と意識するからでしょうか?
もちろん、月によって消費するデータ容量も違うと思いますが、平均しても1GB位なら少しもったいない様な気がします。
冒頭にも紹介したDMMモバイルなら1GBのプランでデータ専用月額480円、音声通話付きでも月額1,260円ですから節約できることになります。
さらに通信速度にこだわりがなければ、ライトプランの選択もアリ。
データ容量を気にしなくて良いですが、楽しめるのはWEB閲覧やSNSと限定されてしまいます。
公式WEBサイト:DMM mobile
プランを変更できるMVNOを選ぶ |
格安SIMが初心者の方は、自分がどれ位データ量を使うかイメージが付きにくいかも知れません。
そんな時は、月ごとにプランが変更できるMVNOを選ぶことをオススメします。
まずはお試し感覚で1番人気の3GBから、動画やゲームに興味が無いなら1GBからスタートしてみてください。
ただし、各MVNOにより扱うプラン数が違うので希望のプランが無い場合もあります。
月ごとに変更できるかと併せて確認しましょう。