キャリアから格安SIMへ乗り換えた時に、LINEやFacebookがそのままつかえますか」とよく聞きます。
結論から言うと、どちらも利用できるのですが、アカウントの引継ぎやトーク履歴のバックアップがあるLINEの方が若干面倒になっています。
その点、Facebookのアカウントの移行は、基本的に必要ありません。
ログイン情報を覚えておけばOK
メールアドレスとパスワードさえ覚えておけば、格安SIMでも引き続き利用できます。
今まで投稿していたデータもFacebook側のサーバーに保存されているのでバックアップも不要。
ですから、乗り換えの作業としては、新しい端末にFacebookアプリをインストールするだけ。
簡単ですね。
それでも格安SIMに変えたらやっておきたい作業が幾つかあるので紹介します。
(もし、ログイン情報を忘れた場合の対処法は最後に記述しています。)
メールアドレスの登録変更
乗り換えるとメールアドレスは変わるので、もともとFacebookへ登録してある古いデータから新しいデータへ変更する必要があります。
メールアドレスの登録方法は
|
という流れになります。
ちなみに、古いデータと言えば電話番号。
これも4までは同じ過程で、
5.電話番号 6.Facebookテキスト設定 7.「電話番号は?」で電話番号を入力・変更 |
このように簡単に引き継ぐことができます。
しかし!あくまでもメールアドレス・パスワードを覚えていた場合の話。
一度ログインすると後はそのままの人が多く、メールアドレス・パスワード忘れはよくあります。
そんな人は・・・
メールアドレス・パスワードを忘れたら
万が一忘れた場合について、ここではログイン画面からの再設定方法を紹介します。
パスワードの場合
|
どちらも忘れた場合
|
方法はこれだけではないので、上手くいかない場合は他の方法も試してみてください。
さっさと新アカウントを作成しまえば一番楽なのですが、今までのデータは引き継がれないので、なるべくなら再発行したいですね。