「話題になっているからやってみようかな」と軽い気持ちでポケモンGOをダウンロードしようと思っていたら、「お使いの端末はこのバージョンに対応していません。」と表示されました・・・
ちなみにスマホはzebfone5。
一瞬理解できませんでしたが、よくよく調べると・・・
機種が古いとか新しい、低価格とか高価格とか関係なく、出来ない機種が点在しています。
これから購入予定の方は、以下の条件に注意しつつ、使えるか調べた方が良いですね。
ポケモンGOがプレイできる環境は
Android編
・AndroidOSのバージョン:4.4-6.0
・端末メモリ(RAM):2GB以上
・CPU:インテル製Atomプロセッサは非対応
さらに!これも大事。
ジャイロスコープという角速度センサーが搭載されてる機種でなければ一部の機能が使えない。
この機能がないとARモードが使えず、ポケモンGOの世界感が表現出来ないようです。
ARモードとは スマホのカメラを使って、あたかもポケモンがリアルな世界に出現するように出すことがでるモード。 このモードを使わなくてもゲームはできる模様。 |
中には「ジャイロスコープを内蔵していなければうまく動作しない」という報告もあるので、内蔵しているに越したことはありません。
ちなみにzebfone5のCPUは、インテル製Atomプロセッサ・・・アウトです。
zebfoneシリーズは、ほとんどがインテル製Atomプロセッサなので注意してください。
また、ジャイロスコープも搭載されていません。
:追記
最新バージョンでは、Zenfone 2やZenfone Zoomでのプレイ報告もアリ。
iPhone編
・iPhoneのiOSのバージョン:iOS 8-9
・対応端末は、「iPhone5、5c、SE、6、6s、6 Plus、6s Plus」
・iPhone4S以前の端末は非対応
iPhoneはハッキリしていて分かり安いです。
出来ないとなれば、やりたくなるのが人というもの。
それから数日、モヤモヤがハンパありません。
あなたもこうならないように、これからポケモンgoありきでSIMフリースマホ購入予定なら注意して選んでください。